ブログ

車内のクリーニングは定期的な心がげで差が出る!

どうせ土足で乗り降りするのだからと思って
車内の清掃を適当に済ませるのは、あまりお勧めしません。

車のなかは、いろいろな汚れが付く空間でもあります。
人間の髪の毛とフケ、食べこぼしのあとなどは、
ダニを誘引するきっかけでもありますので
弊社では車内のクリーニングをご依頼いただきますと
徹底的にきれいに仕上げます。

また、良く触る部分につくお
手垢などの汚れもきれいに落としていきます。

ご自宅でも車内のクリーニングはもちろんできます。
ぞうきん、バケツ、掃除機、ブラシ、中性洗剤、カーシャンプーがあれば
キレイに掃除することができますよ!


掃除をするべきポイントとなる箇所は
次のようなところです。
次に手順も紹介していきます。

・座席シート
・フロアカーペット
・ウインドウ
・ハンドル、ダッシュボード
・ドア、開閉部分
・トランク内部


① まず全体的に掃除機をかけます
 シートや足元部分には、お菓子のカスや、
 ジュースをこぼした跡などで汚れていることがあります。
 特に、座面と背もたれのすき間に入り込んだホコリは
 しっかりと吸い取るようにします。


② フロアマットを取り出します
 土ボコりや砂ボコリを落とさないようにして取り出します。
 フロアマットの汚れがひどいときには
 洗剤とブラシを使って念入りに洗い、
 天日でよく乾かします。

 

③ ウインドウ・ダッシュボード・ハンドルの掃除
 ウインドウの内側には、ホコリや手垢、タバコのヤニなどが付いています。
 この部分は、とくに定期的に掃除するべき箇所でもあります。
 拭きムラがあると、仕上がりに差が出ますので
 硬く絞ったぞうきんで、入念に拭きましょう。



④ トランク・ドアの開閉部などを拭きます
 ドアやトランク、燃料の給油口の開閉部などは、
 すき間の多い部分でもあります。
 どうしてもホコリが溜まりやすいので、
 硬く絞ったぞうきんで拭いていきます。



清掃が済んだら、最後の仕上げはもう一つ残っています。
車内の消臭は、カーライフに大きな差が出ます。
いちばん強いにおいは、「エアコンのニオイ」です。
このニオイの正体は、
エアコンの通り道(ホースやダクト)に発生した
「カビ」であることは良く知られていますよね。

カーエアコン用の消臭スプレーが
カー用品売り場にはありますので、
それを使って消臭しましょう。
これで車内クリーニングの完了です!


「Polished  Works」では、
福岡県大野城エリアを中心として
カーコーティング、ボディー磨き、車内クリーニングを承っております。
まずはご相談ください!

ご相談はこちらよりお気軽にどうぞ!