レギュラーとハイオクでは、1リットルあたり10円ほどの価格差がありますよね。
たとえば、40リットルを入れたとしたら、400円ほど安上がりになるわけです。
ところが、こうした行為は
「ガソリン代が400円も節約できて、良かった!良かった!」
とは、残念ながらいかないのです。
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れると
エンジンのパワーがダウンしてしまいます。
そうすると、
車が前に進む力が足りない
↓
↓
ついついアクセルを多く踏んでしまう
↓
↓
燃費が高くなる
↓
↓
節約とはならなくなってしまう
と、まあ、こんな図式になるわけです。
結果的にガソリン料金は、同じ・・・もしくは
増えてしまうわけです。
もともと、ハイオク仕様車が単価の高いガソリンを使うのは
エンジンのノッキングや、バルブの摩耗を防止するためです。
ですので、レギュラーガソリンを使うと、
ノッキングを起こし、バルブを痛めてしまうこともあります。
もっとも、国産のハイオク仕様車のほとんどは、
ノックセンサーが付いていて
ノッキングが発生しないようになっているため
いきなりエンジンが壊れてしまうといったことにはなりません。
しかし、長い期間にわたってレギュラーガソリンを入れていると
ノックセンサーは作動しっぱなしの状態、つまり、
エンジンに「想定外」の負荷をかけ続けているのと同じことになります。
結論としては、
高性能のエンジンが、その持てるパワーを発揮するには
ハイオクが必要だということです。
これがもっとも経済的で、エンジンにも優しいのであります。
福岡県大野城エリアで
車のクリーニングやボディー磨きのご用命は
「Polished Works」へ!
まずはご相談ください!
お問い合わせはこちらから