ブログ

カーコーティングとワックスって何が違うの?

 

車をキレイな状態で維持することのできる方法には、いくつかの種類がありますが、その種類として有名なカーコーティングとワックスは、同じでは?と思っている人もいると思います。

カーコーティングとワックスは違いがあるので、紹介しますね。

 

まず、ワックスの主成分は、ロウと石油系の溶剤で作られている油です。ワックスを塗ると、車の表面にツヤができ、とてもキレイに仕上げることができますが、成分から半液体という不安定な状態のものが塗装面に被膜として乗っているのが特徴で、持続期間は約1ヶ月程度となっています。

洗車や雨によって、持続期間を待たずに簡単に流れてしまうことも多く、流れなかったワックスは、角質化してしまうことから、水垢の原因になることもあります。

 

 

一方、コーティングは、分子と分子の結合体で、ワックスとは仕上がりは似ていても成分をはじめまったく別物です。

コーティングは、高分子重合体(ポリマー)で構成されているので、強靭な被膜を形成させることができるので、一度カーコーティングを行うと、3ヶ月~1年、長い場合は3年もその状態を維持することができるのです。

 

 

福岡の大野城polished worksでは、カーコーティング・外装(ボディ)磨き・カークリーニングをさせて頂いております。

また、現在求人を募集しておりますので、ご興味のある方からのご応募お待ちしております。

お問い合わせはこちら